呼吸器科/アレルギー科|小野寺内科循環器科|一関市の循環器科・内科・呼吸器科・アレルギー科

〒021-0032岩手県一関市末広1-4-40
0191-23-5600
ヘッダー画像

呼吸器科/アレルギー科

呼吸器科/アレルギー科|小野寺内科循環器科|一関市の循環器科・内科・呼吸器科・アレルギー科

呼吸器科

呼吸器科

一般的な風邪やインフルエンザ、コロナなどのウイルス感染症など咳やたんなどの呼吸器症状に関わる疾患は多くあります。身近で軽く考えてしまいがちな咳・たん・いびきなどですが、以下のような症状がある場合は早めにご相談下さい。

  • 咳が止まらない、長引く
  • 痰がからむ、切れない
  • 息切れしやすい
  • 風邪をひきやすい、治りにくい
  • 咳で目覚めることがある
  • 呼吸の問題で眠れない
  • いびき、日中の眠気、倦怠感
  • 喘息といわれたことがある
  • 喫煙者、過去に喫煙経験があり肺の病気が心配

*咳などの感染症症状のある方は、現在は発熱外来の対応になります。診療案内の発熱外来をご覧下さい。
呼吸器科で扱う主な疾患は以下の通りです。

気管支喘息・咳喘息

どちらも咳が止まらない疾患です。気管支喘息は、気管支が細くなって息が苦しくなりゼイゼイといい、時に重篤な病態になることがあります。喘鳴がなく咳だけの場合は咳喘息です。

喘息

喘息の人の気道は、症状がない時でも常に炎症をおこしており、健康な人に比べて空気が通りにくくなっています。炎症が起こっている気道はとても敏感で少しの刺激でも発作が起きてしまいます。喘息の治療は発作を起こさないための気道炎症の治療が中心となります。

咳喘息

喘息と異なり喘鳴(ゼイゼイ、ヒューヒュー)を伴わず、咳が長引くことを唯一の症状とする疾患です。咳喘息はアレルギー炎症などにより気道過敏性が亢進し、気道が少しでも伸び縮みすると咳が出やすくなってしまっていることが原因と考えられています。胸部レントゲンに異常がなく、一般的な喘息でもない場合の長引くせきの原因としてもっとも多いのは「せきぜんそく」です。症状が悪化して喘息に移行する場合もありますので、咳喘息の段階で治療を開始すれば、喘息に移行することを予防できます。

慢性閉塞性肺疾患(COPD)

多くの方は身体を動かした時に息切れを感じたり、風邪でもないのにせきやたんが続いたりといった症状をきっかけに診断されます。ありふれた症状であるため見過ごしてしまいがちで、COPD発見の遅れに繋がります。主な原因はタバコや加齢と言われています。慢性・進行性の肺の病気で、せきやたんが多くなる慢性の気管支炎と主に呼吸困難の原因になる肺の組織破壊(肺気腫)が混在した状況です。進行すると日常生活に支障をきたします。少しでも軽症のうちに発見して治療をはじめることが大切です。

睡眠時無呼吸症候群(SAS)

睡眠時に10秒以上呼吸が止まる「無呼吸」や、呼吸が弱くなる「低呼吸」が1時間に5回以上繰り返される状態をいいます。睡眠中の低酸素状態が続くと、将来的に高血圧、心筋梗塞、狭心症、脳卒中、生活習慣病を発症するリスクが生じます。問診でSASが疑われる場合、自宅で簡易検査を施工し、1時間あたりの無呼吸・低呼吸の回数が40以上だとCPAPという在宅で使用できる人工呼吸器の適応となります。当院では診断からCPAPの導入、治療まで対応いたします。

アレルギー科

アレルギー科で扱う主な疾患は以下の通りです。

花粉症・アレルギー性鼻炎

くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみなどに対応する薬剤を各種用意しています。眠くならないもの、1日1回で良いものなど、患者様の希望を医師にきちんとお伝えいただいて、医師と相談しながら自分に合ったお薬を見つけることが大切です。ご自分に合ったお薬を、症状がひどくなる前に飲み始められるよう早めに受診されることをお勧めします。

蕁麻疹

じんましんの治療は、まず原因や悪化因子を探して、それらを取り除く、または避けるようにすることです。薬物療法は、抗ヒスタミン薬や抗アレルギー薬などの飲み薬や塗薬が中心となります。

  • 花粉症の症状、蕁麻疹の症状がある場合はご相談下さい。